就活期の大学生活をやり残しなく過ごすブログ

大学3・4年生は人生の中でも大事な時期!就活の準備だけでなく、やり残しのない、悔いのないように情報を提供するブログです

アフィリエイトブログに最適なエックスサーバーの申し込み方まとめ

こんにちは、豆腐です

 

アフィリエイトブログに必須なサーバー。

どれにすればいいかわかりませんよね。

どれも同じに見えるレンタルサーバー

おすすめは、高コスパな「エックスサーバー」です。

 

今回はアフィリエイトブログに最適な

レンタルサーバー&クラウドサービスを展開している

エックスサーバーの申し込み方をご紹介します。

 

通常のブログ運営はレンタルサーバーがおすすめ。

クラウドサーバーはマルチドメイン非対応(つまり、1サイトしか運用できない)ので、「初期費用はかけたくないな…」という方向け

 

 

  • 高機能版はこちら

【無料】これだけは登録しとけ!就職サイト情報'2017(2018卒向け)

こんにちは豆腐です。

就職活動に勤しむ皆様、いかがお過ごしでしょうか?

 

「もう内定貰った!」「もう終わった!」

 

という方もいる一方

 

「まだ無い内定…」「とゆーか完全に出遅れた…」

 

という方もいらっしゃるのでは?

 

今回は、そんな就渦中の皆さんや

これから活動を始める2019卒の方にもお役に立つ

無料で登録できる就職サイトをご紹介します

 

大手総合型就職サイト

メリット・デメリット

 ↓↓↓ど定番のマイナビ↓↓↓

マイナビ新卒紹介2018

なんといっても登録企業数が多い!

毎日のように五月雨状態でPRメールが届きます

とはいっても、

「どれが優良企業なんだ?」

「これは自分に合った企業なのか?」

など、選ぶのが大変なのも事実

定番のリクナビマイナビのほか

最近ではアスリート業界やマスコミ業界など

業種特化型のサイトもあります

アスリート就職ナビ

 

マスナビ

 

 

相談型就職サイト

メリット・デメリット

 大手総合型就職サイトは登録者も多く、

登録されている企業もとても多いです

 

しかし、学生側も積極的に企業を探し

がんがんアプローチをかけていかないといけません

 

社会人経験のある私から見ても、

ちょっと大変な作業に思えます、、

 

「自分に合った企業がわかんない」

「優良企業だけに絞りたいのにどの企業も同じに見える」

というところが正直なところの学生さんにとってはなおさら、、

 

そこで、相談型就職サイトが活躍します

おすすめ①:就職Agentneo

就活生の就活を支援する就職支援サービスです。
ESの書き方が分からない、面接で何を言えばいいか分からない、そんな就活生をサポートしてくれます。

↓↓↓登録はこちらから↓↓↓

 

おすすめ②:就活ドラフト

 こちらでは就活の方法から面談の対策まで

手とり足とり教えてくれます

 

有望な企業も登録されていますし、

就活のスキルをアップも同時にできるのでおすすめです

↓↓↓登録はこちらから↓↓↓

 

便利なサイトやアプリ

 

一括登録サービス

 おすすめ:Start就活

 

 大手サイトやスカウト・セミナーサイトなど一括登録ができます

Start就活

就職を控えた大学3年生、4年生向けの♪後悔しないためのアドバイスを学年別にまとめてみました!

大学3年生、4年生は就職に向けて非常に大事な時期です。

しかし学生生活の勝手を熟知した辺りでどうしてもだらけてしまう人が多い時期でもあります。

大学の間は人生の夏休みだ!なんて言われることもあるぐらいですが、

ここで踏み外してしまうと後の人生に大きな悪影響が…。

 

来る就職活動に向け、

また残りわずかな学生生活のためにもこの時期は有意義に過ごしたいですよね。

そこで、後悔しないために「やるべきこと」と「やってみてほしいこと」をまとめてみましたのでぜひ参考にしてみてください。

 

f:id:kysm201501:20170620002252j:plain

 

大学3年生

 

やるべきこと 

 

1:免許・資格取得

 

自動車免許をまだとってない人は時間に余裕のある学生のうちにとっておきましょう。

社会人になるとやるべき事がまた増えますからね。

あと、大学生3年生限定のお得なプランが実施されている教習所もあります。

一例を載せておくので皆さんも近所の教習所に尋ねてみてください。

 

資格取得も学生のうちにやっておくといいでしょう。

会社から帰宅して寝るまでの数時間に勉強するのは本当に大変です。

 

 

2:就活準備

 

この時期から準備しておくことで来年度春から始まる就職活動を物凄くスムーズに進めることができます。

自己分析や業界研究みたいな一人で出来るようなものだけでも済ませておくことで随分気が楽になります。

就活セミナーも大事です。

すべきことを教えてもらえるので面倒くさがらずに参加してみてください。

公務員試験を受験しようと考えている学生の方は通っている大学で開かれている講座や予備校に通うことも考えてみてはどうでしょうか。

 

やってみてほしいこと

 

1:バイト

 

もしあなたが、お金に困っていない状況で特に勤労意欲もない人であるならばぜひおすすめします。

仕事というと苦行のようなイメージが植え付けられている現代社会ですが、

実はこの仕事が辛いものになっている原因は“責任感”と“人間関係”によるものがほとんどなのです。

短期バイトではこの2つの要素にほとんど邪魔されることなく仕事に向き合うことが出来ます。

価値観を変えるきっかけになるかもしれません。

 

 

 

大学4年生

 

やるべきこと

 

1:もちろん単位取り終える事、卒論を提出すること

 

大学の教授や教務の先生からも耳にタコが出来るくらい聞かされていると思いますが、

毎年どこの大学でも卒論間に合わず留年する生徒がいます。

せっかく内定貰っていても卒業できなければ何の意味もありません。

後回しにすることなく計画的に進めましょう。

 

2:大学の友達との交流

 

就職が決まればもう残りは自由です。

友達と卒業旅行だけでなく、空いた時間を利用して海外へ長期旅行に出かけるのもいいでしょう。

長い人生の中でこれだけ自由に遊べる時期はこの先定年退職まで待たなけばいけません。

大学の友達は一生ものとよく言われます。

一生の思い出をこの時期に作ってみてはいかがでしょうか。

 

 

やってみてほしいこと

 

1:色んなものに触れてほしい

 

読書でもいいです、先ほどあげたバイトもそうです。

時間のあるときに色んな経験をして自分の視野を広げ、

価値観を形作っていってもらいたいです。

この先様々な場面で重要な選択が迫られます。

その時に経験はよりよい判断をするための手助けとなってくれます。 

 

 

番外編、20歳になったら“やるべき”こと“やってほしい”こと

 

やるべきこと
1:成人になると何ができるようになるのかを調べる

ぱっと思いつく事はお酒や煙草でしょうか。

今では18歳から選挙権が与えられますが、昔は20歳からでした。

国民年金への加入義務が発生します。

犯罪行為をすると実名で報道されます。

結婚を親の許可なくすることが可能になります。

親の同意なしに単独でローンを組むこともできるようになります。

ほかにもたくさん成人になることで出来る事や義務があります。

 

やってほしいこと

 

1:成人で解禁されるものは一通りやってみよう

 

最近は禁煙化が進み、東京都は子供のいる家庭では家の中での喫煙も規制しようなんて話も出るぐらいですが・・・、

とりあえず煙草吸ってしまいましょう。

お酒も飲んでギャンブルで賭けてみるのもいいですね♪(公営賭博ですよ)

とにかく何事も経験です。

余裕のあるうちに経験しときましょう。

私は社会人になってからストレスのはけ口に

ギャンブルにはまり大損しました…。

大人になってからの失敗は高くつきます。

 

 

iQOS(アイコス) ホワイト

iQOS(アイコス) ホワイト

 

  

 

大学3年生、4年生の時期は非常に大事です。

残りの学生生活を充実したものにするためにも、

また次のステップに繋げるためにも有意義に過ごしたいですね。

 

就活に向けて自己分析をしっかり抑えておこう

就職活動においてもっとも疎かにされがちでありながら、

実は重要度の高い自己分析。

「なんだか直接就活に関係なさそうな感じではあるし、そもそも分析するまでもなく自分のことは十分理解出来ている!」

なんて考えてはいませんか?

 

実際のところ知っているようで知らないことが多いのが自分自身なのです。

長い人生において重要な分岐点となる就活を良い方向に持っていくためにも手をぬかず出来る努力はしておきましょう。

自己分析は自身の理解が深まるだけでなく後の就活への手助けにもなりますよ。

 

f:id:kysm201501:20170620002341j:plain

 

 

自己分析の目的

最終的に自己分析で得られた情報をどう就活に活かすのかがはっきりしていないと分析自体も意味のないものになってしまいます。

しっかりと目的を理解したうえで分析に取り掛かりましょう。

自己分析の目的は大きく分けて2つ。

まず1つめは、自分自身を知ることで自分の強み弱みを明らかにすることです。

ESでも企業との面接でも必ず自分自身について表現しなければいけません。

その際に自分自身を理解できない人が企業に自分をPRすることは難しいです。

強みと弱みをはっきりさせて自分に何が出来るのかを企業に具体的に説明できるよう準備しておきましょう。

 

2つ目は、自分の適性を知り企業の向き不向きをはっきりとさせることです。

これが分からないことには企業選びは成功しません。

どういった企業が自分に向いているのか知ることは志望動機にも繋がります。

自分の適性が志望企業に合致していることは大きなアピールになります。

企業選びにおいても、志望動機を考えるにいたっても自己分析は欠かせません。

 

 効率的に!そして正確に自己分析するために

自己分析に決まったルールはありません。

最終的に自分を深く理解し就活に活かす事が目的なので、

どんな方法でも構わないと思います。

しかし、出来る事なら効率的に済ませたいですよね。

効率的に自己分析を行う3つの方法をまとめてみたので参考にしてみてください。

 

1:自分史を作る

 

自己分析を非常に有効かつ効率的に行う手段として自分史を作るというものがあります。

過去を振り返って、覚えている事柄を書き出す作業になります。

その際重要なポイントとして、企業へのアピールを考えないようにして良い事も悪いこともひたすら書き連ねていきましょう。

自分自身を知るための作業です。

 

一通り書き終えたら、各事柄について当時感じた思いを覚えている限り付け加えていきましょう。

過去に自分が頑張った想い出、辛かった思い出を

正確に引き起こす事が出来ると同時に、

自身がどういった価値観をもった人間であるか見ることができます。

それぞれの共通点から適性が見えてくるでしょう。

 

 

 2:他人に分析してもらう

 

自分では短所だと感じていた部分を周りが評価することもあれば、

長所だと自信をもっていた事が周囲では悪く評価されることもあります。

他人と自分との間にあるギャップを自分一人で気づくことはできません。

友人や家族、大学の先生にお願いして話を聞いてみることをおすすめします。

昔の思い出に関しても自分が覚えていないことを家族が覚えていたりもしますよ。

自分で振り返った事と照らし合わせてみてください。より正確な自分が見えてきます。

 

 3:分析サービスを利用する

 

インターネット上で自己分析することが出来るサービスを実施しているところがいくつかありますので紹介させて頂きます。

1つ目はマイナビが提供している自己分析ツール「適職診断MATCH」です。

パーソナリティ診断とバリュー診断をすることで職種・業界別の適性ランキングを見ることができます

マイナビ2018 - 自己分析ツール「適職診断MATCH」

 

2つ目はエニアグラム診断です。

20歳前後がその人の本質的な思考にあるという考えから、20歳前後の自分を思い浮かべて質問に答える診断です。

いくつかの質問に対して「はい、いいえ」の二択で答えるものになります。

 

 

心理テストや血液型占いが流行るぐらいですから、

人は本能的に自分のことを知りたがっているはずです。

それが義務感にかられると面倒になるだけで、

自己分析もやってみると意外と楽しく感じることが出来るかもしれませんよ。

 

 

就活の基礎!企業分析を極めよう

 

学生の皆さんは授業にバイトにサークルにとやる事が多くて大変ですよね。

そのうえ就活と卒論まで控えているとなると手が回りません。

できる事ならやらないで済む事は減らしたい…。

 

就活においては企業分析はやらなくても受かった

なんて言う話をよく耳にしますが。

しかし、その言葉真に受けてはいけませんよ。

企業分析は内定を貰うためだけのものではなくて、

今後のあなたの人生にも大きく影響します。

入った企業が思っていたのと違った、

なんて後悔したくありませんよね。

 

企業分析をして自分にあった企業を見つけるためのアドバイスをまとめてみたので参考にしてみてください。

 

f:id:kysm201501:20170620065444j:plain

 

そもそも企業分析とは?

自分の希望する企業の業種や、

どのような事業を行っているのかなど調べて特徴をつかむことを目的としています。

志望企業が自分に向いているかどうかを見極めると同時に、企業との面接への対策にもなります。

ここで読み違えると、就職活動の失敗の原因にもなりかねませんし、

入社して以降苦労することにもなります。

 

志望企業の決め方

まず自分が企業に対してどのような希望を持っているのか明確にしておきましょう。

判断基準を設けていないとお目当ての企業の判別が難しくあいまいなものになってしまいます。

 

志望企業を探し方ですが、

先入観やイメージで決めてしまうと後から苦労することになります。

銀行や商社、航空会社などは高給取りで待遇も良さそうなイメージがありますが、

相応の激務をこなす事になります。

前もって仕事の厳しさを知ったうえで入社するのと、

安定してそう、有名だからといった先入観だけで入社するのでは気の持ちようが大きく異なります。

 

では、どうやって企業を選ぶのかということですが、

1つおすすめがあります。就職四季報の活用です。

 

就職四季報

就職四季報とは東洋経済より発行されている就職に関する専門誌です。

東洋経済自身が「客観的」かつ「中立的」に製作してあると明記されている通り、非常に多くのデータをまとめ、

様々な観点から企業を表しています。

企業の特徴を正確に掴み、

志望企業の絞り込みと研究をすることが出来るので、

これ一冊あれば企業研究は大丈夫と言っても過言ではありません。  

 

 

就職四季報2018年版

就職四季報2018年版

 

 

 

最新採用実績校

採用人数(3年分/男女・文理・学歴別)

エントリー時期/採用プロセス

筆記試験内容/面接回数

選考ポイント/重視科目

ES通過率/応募倍率

ES・GD・論作文の出題テーマ

インターンシップ概要

 

平均年収/初任給とその内訳/ボーナス

昇給/給与格差(35歳最高・最低・平均賃金)

海外赴任先とその人数

配属勤務地・部署

 

新卒3年後離職率/全従業員の離職率

従業員数/平均年齢/平均勤続年数

有給消化状況/週休/夏期・年末年始休暇

残業時間・残業代

 

特色/記者評価

求める人材

資本金/業績/上場市場・予定

今後力を入れる事業

会社四季報 業界地図』掲載ページ

※引用 就職四季報2018

 

昨今社会問題になっているブラック企業を見分けたいのであれば「新卒3年後離職率、全従業員の離職率」「有給消化状況、週休夏期・年末年始休暇」「残業時間・残業代」の3点に注目し、待遇を調べたいのであれば「平均年収、初任給とその内訳、ボーナス」を見るといいです。

会社説明会やOB,OG訪問もいいですが、

どうしても客観性に欠けたものになりがちです。

就職四季報を活用して自分に合った企業を正確に絞り込みましょう。

同業他社との比較も忘れずに。

 

 

隠れ優良企業

有名な企業だけが優れているわけではありません。

表に名前の出てこない優良企業が日本にはたくさんあります。

ブラック企業の反対に位置する企業を指すわけですから、

就職四季報ブラック企業を見分けるために注目する3点に優れた企業を探せばいいわけです。

ただ、従業員の待遇だけでなく会社のビジョンも優れている必要があります。

どれだけ手厚く保護してもらっても会社がつぶれてしまったら元も子もありませんからね。

東洋経済では「新入社員に優しいホワイト企業トップ500」と題して優良企業をまとめています。

ブラック企業が従業員を病気や自殺に追い込むニュースが盛んに流れるようになり、

待遇問題は学生だけでなく世間の関心も高まっています。

 

 

 

 

 

企業研究は就活を有利に進めるためだけのものではありません。

自分自身の人生設計に大きく関わってくるものだと認識して頂けたらと思います。

就活を控える学生向けにインターンシップについてまとめてみました

大学生になると色々と知らない言葉を耳にすることが多いと思います。

シラバスやレジュメといった講義に関連するものや、

自主休講や楽単といった学生側の造語などなど。

学生生活を1年、2年と過ごすうちにそういったものは

自然と覚えていくものですが、

大学にも慣れてくる3年生になり、

新たな就活関連の聞きなれない言葉をよく耳にすることになります。

 

f:id:kysm201501:20170620002312j:plain

 

 

今回はその就活関連の中でもとりわけ重要な

インターン」について説明してみようと思います。

就活のことを考え始めるとまず目にするインターンって言葉。

就職前に学生が企業で仕事の体験をするという

おおまかなイメージは想像できるけど、

詳しいことは分からないままの方も多いのではないでしょうか。

この機会にインターンについてしっかり学習してみませんか?

 

そもそもインターンって何?

インターンインターンシップとも呼ばれ、

就業前に学生がお目当ての企業で一定期間

業務体験を行える制度のことです。

業務体験を通して自分の適性や将来何をしたいのかを

学ぶことができます。

 

2016年卒マイナビ大学生広報活動開始前の活動調査によると、

インターンシップに参加した学生の割合は58%と

なっていて過半数を超えています。

 

インターンっていつぐらいから始めればいい?どれくらい働くの?

企業にもよりますが、インターン制度は基本的に全学年対象です。

ただ、希望の職種を見極めるという点においては

早ければ早い方が余裕もって動くことが可能だと思います。

 

期間に関しては、インターンには長期と短期のものが

ありますので1日から数か月間と受け入れ企業によって変わります。

 

 

 

インターンを募集している企業の探し方

一番手軽な方法は、インターンの情報を取り扱っている

専門サイトを利用することです。

様々なサイトがあり、なかには地域に特化した情報を

載せているサイトもあります。

下記のリンク先の就活ナビでは佐賀県での受け入れ企業を中心に情報発信されているようです。


次に各大学の就職課(キャリアセンター)で調べてみるという方法もあります。

分かりづらい場合は担当の職員の方に相談もできるので安心できるのではないかとおもいます。

 

時給や給料について

報酬に関しては受け入れ企業によります。

ただ、基本的に短期インターンは無報酬のものが多いです。

内容も短期インターンの場合は実際の業務体験というよりは

オリエンテーションに近いものとなっています。

それに対して長期インターンでは実際に労働することになりますので報酬は出ます。

時給制や日給制など給料換算は各企業により異なりますが、

一般的なアルバイトと同じぐらいか少し上ぐらいが相場となっています。

 

インターン先にそのまま就職できる可能性は?

これは大いに可能性アリです。

もちろん企業によって異なりますが、

大きな過ちでも犯さない限り不利になることはまずないでしょう。

本選考の一部としてインターンを取り扱う企業もありますので、

どうしても入りたい企業であるならば

インターンから準備しておきましょう。

長期インターンにおいては受け入れる学生さんに入社していただく事を目的としている企業がほとんどです。

 

大学入学直後の1年生からインターンを始める学生も増えてきているみたいで、

3年終わりになってから「インターン」について考え始めた私は物凄く呑気な学生だったのだな~と(笑)。

お堅いイメージがあるかもしれませんが、

長期インターンでは報酬も出ますので、

バイトの代わりに考えてみてはいかかでしょうか。

 

最後に人気のあるインターン受け入れ企業をいくつか紹介しておきますので、ぜひご覧になってください。

 

YKK

開催地域 富山、東京、埼玉

YKKグループ インターンシップ YKK Group Internship

 

日産自動車

開催地域 神奈川

www.nikki.ne.jp

 

パナソニック

開催地域 大阪、東京

www.panasonic.com

 

ユニ・チャーム

開催地域 香川

www.unicharm.co.jp

 

アシックス

開催地域 東京、神戸

www.nikki.ne.jp

 

博報堂

開催地域 東京、軽井沢

www.nikki.ne.jp

 

ソニー

開催地域 東京、神奈川

www.sony.co.jp

 

 

 

就職を控えた大学3年生、4年生向けの♪後悔しないためのアドバイスを学年別にまとめてみました!

f:id:kysm201501:20170620002252j:plain

 

大学3年生、4年生は就職に向けて非常に大事な時期です。

しかし学生生活の勝手を熟知した辺りで

どうしてもだらけてしまう人が多い時期でもあります。

大学の間は人生の夏休みだ!なんて言われることもあるぐらいですが、

ここで踏み外してしまうと後の人生に大きな悪影響が…。

 

来る就職活動に向け、また残りわずかな学生生活のためにも

この時期は有意義に過ごしたいですよね。

そこで、後悔しないために「やるべきこと」と「やってみてほしいこと」

をまとめてみましたのでぜひ参考にしてみてください。

 

 

大学3年生

やるべきこと 

1.免許・資格取得

自動車免許をまだとってない人は

時間に余裕のある学生のうちにとっておきましょう。

社会人になるとやるべき事がまた増えますからね。

あと、大学生3年生限定のお得なプランが実施されている教習所もあります。

一例を載せておくので皆さんも近所の教習所に尋ねてみてください。

自動車免許はコヤマドライビングスクール-大学3年生限定プラン

資格取得も学生のうちにやっておくといいでしょう。

会社から帰宅して寝るまでの数時間に勉強するのは本当に大変です。

 

2.就活準備

この時期から準備しておくことで来年度春から始まる

就職活動を物凄くスムーズに進めることができます。

自己分析や業界研究みたいな一人で出来るようなものだけでも済ませておくことで随分気が楽になります。就活セミナーも大事です。すべきことを教えてもらえるので面倒くさがらずに参加してみてください。

公務員試験を受験しようと考えている学生の方は通っている大学で開かれている講座や予備校に通うことも考えてみてはどうでしょうか。

 

やってみてほしいこと

1.バイト

もしあなたが、お金に困っていない状況で

特に勤労意欲もない人であるならばぜひおすすめします。

仕事というと苦行のようなイメージが植え付けられている現代社会ですが、

実はこの仕事が辛いものになっている原因は

“責任感”と“人間関係”によるものがほとんどなのです。

短期バイトではこの2つの要素にほとんど邪魔されることなく

仕事に向き合うことが出来ます。

価値観を変えるきっかけになるかもしれません。

 

大学4年生

やるべきこと

1.もちろん単位取り終える事、卒論を提出すること

大学の教授や教務の先生からも耳にタコが出来るくらい

聞かされていると思いますが、

毎年どこの大学でも卒論間に合わず留年する生徒がいます。

せっかく内定貰っていても卒業できなければ何の意味もありません。

後回しにすることなく計画的に進めましょう。

 

2.大学の友達との交流

就職が決まればもう残りは自由です。

友達と卒業旅行だけでなく、

空いた時間を利用して海外へ長期旅行に出かけるのもいいでしょう。

長い人生の中でこれだけ自由に遊べる時期は

この先定年退職まで待たなけばいけません。

大学の友達は一生ものとよく言われます。

一生の思い出をこの時期に作ってみてはいかがでしょうか。

 

やってみてほしいこと

1.色んなものに触れてほしい

読書でもいいです、先ほどあげたバイトもそうです。

時間のあるときに色んな経験をして自分の視野を広げ、

価値観を形作っていってもらいたいです。

この先様々な場面で重要な選択が迫られます。

その時に経験はよりよい判断をするための手助けとなってくれます。 

f:id:kysm201501:20170620002312j:plain

番外編、20歳になったら“やるべき”こと“やってほしい”こと

やるべきこと

1.成人になると何ができるようになるのかを調べる

ぱっと思いつく事はお酒や煙草でしょうか。

今では18歳から選挙権が与えられますが、昔は20歳からでした。

国民年金への加入義務が発生します。

犯罪行為をすると実名で報道されます。

結婚を親の許可なくすることが可能になります。

親の同意なしに単独でローンを組むこともできるようになります。

ほかにもたくさん成人になることで出来る事や義務があります。

 

やってほしいこと

1.成人で解禁されるものは一通りやってみよう

最近は禁煙化が進み、

東京都は子供のいる家庭では家の中での喫煙も規制しよう

なんて話も出るぐらいですが・・・、

とりあえず煙草吸ってしまいましょう。

お酒も飲んでギャンブルで賭けてみるのもいいですね♪(公営賭博ですよ)

とにかく何事も経験です。

余裕のあるうちに経験しときましょう。

私は社会人になってからストレスのはけ口に

ギャンブルにはまり大損しました…。

大人になってからの失敗は高くつきます。

 

大学3年生、4年生の時期は非常に大事です。

残りの学生生活を充実したものにするためにも、

また次のステップに繋げるためにも有意義に過ごしたいですね。